カーボン鋼球
自転車用炭素鋼球(炭素鋼球)

カーボン鋼球【炭素鋼球】 |
![]() |
JIS規格では「自転車用炭素鋼球」と言われています。材料には、冷間圧造用炭素鋼(JIS G 3505のSWRCM10またはSWRCM12、JIS G 4051SCK)を使用しています。 浸炭焼き入れ処理を施し表面硬度を硬化させ、炭素鋼球として玉軸受用鋼球に準じて仕上げます。 SUJ2球と比べて強度のかからない箇所で多く使用されており、SUJ2球よりも安価です。 カーボン鋼球(炭素鋼球)の詳しいデータはこちら基礎データ |
カーボン鋼球?炭素の事ですか?授業で聞いたことがあるような…。
そうですねー。炭素鋼球という名のもと、炭素が少し含まれます。
![]() |
||
![]() カーボン鋼球1 |
![]() カーボン鋼球2 |
カーボン鋼球(炭素鋼球)の詳細につきましては、下記のリンクより確認いただけます。
- ご用命により穴あけ追加工などのご相談にも応じます。
- ご用命により焼き入れしていない鋼球(生球)のご提供も出来ます。
- ご用命によりメッキなどの表面処理も出来ます。
- 佐藤鉄工は出来る限りお客様のご要望にお応えするように努力致します。