規格・技術資料
(鋼球)

鋼球のJIS規格

  • 博士、鋼球って一度に沢山作るんでしょ、全部同じように丸くなってるんですか?

  • 球体の丸みを真球度と言って、重心を基準に丸みを表したり、 加工した球の寸法のバラツキなど球体には測定方法や表現方法が色々決まっているんじゃ。 これから簡単に説明するつもりじゃが、わからないことがあったら何でも佐藤鉄工に訊きなさい。よいな?

  • はい。

玉軸受(ベアリング)用鋼球 JIS B 1501抜粋

用語の説明

直径
1個の鋼球の実際の表面に接する平行二平面間の距離。
真球度
鋼球の表面に接する最小球面と鋼球表面の各点との半径方向の最大の値。
ロット
等しいと考えられる条件の下で製造され、同一品として取り扱う一定数量の鋼球。
等級(グレード)
寸法、形状の精度、表面粗さ、及び区分け精度の特定の組み合わせ。 等級は番号で表す。(付表1)

鋼球の測定方法、及び鋼球の試験方法

平均直径、及び直径不同
鋼球1個を平面とこれに垂直な測定子との間に置き、方向を変えて測定する。 平均直径は、その最大値と最小値との算術平均置として求め、直径不同は、その最大値と最小値との差として求める。この場合測定圧力は、3N(360gf)以下とする。
真球度
鋼球1個を真円度測定器で互いに90度をなす2又は3赤道表面の輪郭を測定し、それぞれの最小外接円から鋼球表面までの半径方向の距離の最大の値として求める。 また、鋼球1個を90度及び120度のV溝とこれに垂直な測定子との間に置き、方向を変えて測定したときの測定子の動きの最大の値を2で除した値を真球度としてもよい。
表面粗さ
原則として、JIS B 0651(触針式表面粗さ測定器)に規定する測定器を用いて鋼球の赤道を測定し、中心線平均粗さとして求める。

単位:1μm=1/1000mm

等級
(G)
呼び適用範囲
(mm)
直径不同
(μm)
真球度
(μm)
表面粗さ
(μm)
ロットの直径
相互差
(μm)
3 0.3~12 0.08 0.08 0.010 0.13
5 0.3~12 0.13 0.13 0.014 0.25
10 0.3~25 0.25 0.25 0.020 0.5
16 0.3~25 0.4 0.4 0.025 0.8
20 0.3~38 0.5 0.5 0.032 1
24 0.3~38 0.6 0.6 0.040 1.2
28 0.3~38 0.7 0.7 0.050 1.4
40 0.3~50 1 1 0.060 2
60 0.3~65 1.5 1.5 0.080 3
100 0.3~65 2.5 2.5 0.100 5
200 0.3~65 5 5 0.150 10

※鋼球についてもっと詳しく知りたい場合こちらをごらん下さい。
>日本産業標準調査会
※パチンコ玉もベアリング用鋼球と同じ工程で作られています。
>鋼球の製造工程