ゴム球
球体から無限の可能性を生み出す

ゴムには、・大きな弾性、・加硫という化学反応、・複合材という大きな特徴があるため、スポーツ用品や衣類、宇宙・航空部品に至るまで多岐にわたる用途で使用されています。
生ゴムは、天然ゴムと合成ゴムに大別され、その形態においては固形ゴム、ラテックス、液状ゴム、熱可塑性エラストマーなどがあります。その中でも、樹脂成分とゴム成分からなる熱可塑性エラストマーが順調な成長を遂げていますが、その一方でゴム工業は成熟段階にあると言われています。
各種ゴム球の特性
ゴム球の種類 | 各種ゴム球の特徴 | |
---|---|---|
天然ゴム球 | nr | ・加硫ゴムの強度が高い。 ・一般用ゴムとしての各性質バランスがとれている。・非ゴム分が約10%に達し品質が不均一。 |
ニトリルゴム球 | nbr | ・耐油性に優れる。 ・耐熱性がやや優れている。 ・耐オゾン性、電気絶縁性が悪い。 |
エチレン・プポピレゴム球 | epm・epdm | ・耐侯性、耐オゾン性、耐熱性、低温特性に優れる。 ・耐水蒸気性、耐化学薬品性に優れる。・耐油性が悪い。 |
ウレタンゴム球 | u | ・耐磨耗性、引裂強度が大きく、耐老化性、耐オゾン性耐油性、耐寒性に優れている。 ・耐熱性、耐水性が劣る。 |
シリコーンゴム球 | si | ・耐寒性、耐熱性、耐侯性、耐オゾン性、電気的性質が非常に優れている。 ・強度が低い。 |
フッ素ゴム球 | frm | ・耐熱性、耐侯性、耐薬品性が非常に優れている。 ・アミン類、低分子ケトン、エステル類、高温高濃度のアルカリ類、高圧水蒸気にはかなり劣化する。 |
クロロブレンゴム球 | cr | ・耐侯性、耐オゾン性、耐熱老化性、耐油性が良い。 ・耐薬品性、難燃性が良い。 |
※ ゴム球の標準の在庫品はありません。
※ ご用命により鉄球入りゴム球なども可能です。(別途金型の製作が必要になります)
※ サイズ・精度・製造ロット数量はご相談に応じます。(お問い合わせ願います)
佐藤鉄工は出来るかぎりお客様のご要望にお応えするように努力致します。
※ ご用命により鉄球入りゴム球なども可能です。(別途金型の製作が必要になります)
※ サイズ・精度・製造ロット数量はご相談に応じます。(お問い合わせ願います)
佐藤鉄工は出来るかぎりお客様のご要望にお応えするように努力致します。