投稿 №1024
こんにちは
昨晩はいつもより遅くまで飲んで遅く寝たので起きるのが遅くてテントから出たら…
みんな起きていて雨対策でANANさん のパーティーシェードをメインの宴会会場にしてみんなのタープを連結していました。
のパーティーシェードをメインの宴会会場にしてみんなのタープを連結していました。
このコールマンのパーティーシェードはバイクには詰んで行けないけどオプションが豊富で欲しいアイテムの一つです。
タープの連結を少し手伝い、洗面を済ませ、岩手県遠野産とれたてホップ一番絞りの限定ビール を飲みながら簡単な朝食
を飲みながら簡単な朝食 です。
です。
各自朝食を済ませ昨日吊り上げられて魚の解体ショーを始めることに…
解体する前に鯛 とヒラマサ
とヒラマサ で記念写真です。
で記念写真です。 
 
まず始めに鯛 の解体からです。
の解体からです。
釣り好きのANANさんが手際よく裁いて鯛の刺身の完成です。

 
  
続いてヒラマサ の解体ショーですが…
の解体ショーですが…
さくがのANANさん も初めてらしくYouTube
も初めてらしくYouTube で裁き方を見ながらの解体ショーです。
で裁き方を見ながらの解体ショーです。
しかし初めてと言いながら手馴れた手つきで次々にヒラマサが解体されていきました。
三枚におろされてから刺身に切り分けるところから私たちも練習させて頂きました。
ヒラマサの解体が終了~
凄い量の刺身が出来たので、半分はしゃぶしゃぶにする事にしました。
カマ焼、潮汁も手分けして作りました。
刺身には日本酒 だよと百ちゃん
だよと百ちゃん が伏見の酒蔵で仕入れた日本酒を出してくれました。
が伏見の酒蔵で仕入れた日本酒を出してくれました。
また、ANANさん の田舎の土産の九州限定の芋焼酎【魔界への誘い・原酒】それにシングルモルト余市・12年
の田舎の土産の九州限定の芋焼酎【魔界への誘い・原酒】それにシングルモルト余市・12年
他にもナオキさん の四国土産の栗焼酎【ダバダ火振】も出て来ました。
の四国土産の栗焼酎【ダバダ火振】も出て来ました。
芋焼酎が苦手なんですが【魔界への誘い・原酒】をロックで飲んでその美味さに驚きました。 

 
  
その後、アラの煮付けや鯛のアラの出汁で作った鯛めしをぶよほげさん夫妻
 が作って下さいました。
が作って下さいました。
ジーコちゃん の自家製の牡蠣の燻製オイル漬けなどでチビチビ飲み続け…
の自家製の牡蠣の燻製オイル漬けなどでチビチビ飲み続け…
後は… 昼寝などしながらまったりとした時間を過ごします…
昼寝などしながらまったりとした時間を過ごします…

 
  
その他各自が持参した食材など・・・食べ放題、飲み放題・・・ヤッホ~
朝からず~~っと飲み続け、食べ続け 暗くなってきたので、能勢温泉
 暗くなってきたので、能勢温泉 へ…
へ…

 
  

温泉でリセット出来たからこれでまた飲めるぞ~!
 テントへの帰り道でナオキさん
テントへの帰り道でナオキさん がイモリを発見
がイモリを発見 
久しぶりにイモリをみましたが黒と赤がグロテスクですがどこかカッコイイ~
テントに戻るとすでに焼肉パーティーが始まっていました。 
ツーリングキャンプ場のとき友人はいつも各地から集まるバイク仲間に美味い肉 を振舞うのだと鶴橋のとらちゃんで肉やホルモンを仕入れて焼肉をするのが定番になっています。
を振舞うのだと鶴橋のとらちゃんで肉やホルモンを仕入れて焼肉をするのが定番になっています。

 
  
焼肉パーティーが終了する頃にはかなり冷えてきたので湯たんぽの準備です。
お湯が沸いたらシュラフの中に入れて寝床を暖めておきます。
寒い冬のキャンプで暖かいシュラフの中に潜り込んだとき幸せな気分になります。
焼肉の後は前日に買っておいた 
   を半分は焼き松茸、残りは松茸ごはんにしました。
を半分は焼き松茸、残りは松茸ごはんにしました。
後は焚き火 を囲んでチビチビ飲むだけ…
を囲んでチビチビ飲むだけ…
焚き火をみながら飲んでいると時間がゆっくり流れているようで気が付けば日付が変わっています。 
今回は朝までタープの下飲むメンバーはいなくみんな次々にテントに消えていって・・・
2日目終了 
・・・ 
  
  ・・・
・・・
朝目が覚めたてテントを出たらみんなもう撤収を初めていました。 
急いで残っていた食材で朝食を作って食べ急いで撤収です。 
最後に記念写真
その後は解散…また何処かのキャンプ場で…
今回は記念キャンプということもあって凄くリッチなキャンプになりました。
 
    
 
        























