京都観光のつづきです。
昼食後は嵐山周辺をウロウロ観光することにしました。

やはり嵐山はすごい人気で、人が溢れています。
近場の天竜寺で龍を見て、庭園を見ながら休憩することに…

初めに八方睨みの龍を見学に行きました。(写真禁止とは知らずに …ゴメン)

部屋の中をグルグル回って天井を見ると どの位置から見ても龍が睨んでいるように見えます。
確かに立派な天井図ですが、拝観料が少し高い
その後に庭見学するために 「庫裏」 へ庭を見るのにまた拝観料が…   |

|
|

|
入り口の正面にはユーモラスな達磨図(ダルマ図)があります。 |

|
|

|
座敷に座って庭を見ながら休憩…(横になって昼寝したい)…少し酔いが醒めましました。

|
酔いも醒め、庭を歩いて天竜寺の裏から竹林を通って移動 
竹林を歩きながら後輩は『 京都嵯峨野に吹く風は~~ あぜーくら 』などと歌っていました。

少しお土産ショップを見てから嵐山琥珀堂でこの後の打合せ …(食べログ)

予定は祇園まで移動し、祇園観光…リッチな食事…ライブハウスで終了となりました。
移動は、嵐山駅…(嵐電)→…四条大宮駅 …(乗り換え)…阪急大宮駅…(阪急京都線)→…河原町

嵐電のホームには足湯できる コナーがありました。
電車もレトロな電車でワンマンバスのように降りるときにブザーで運転手さんに知らせます。
民家の中を走り、途中から路面電車になったりして楽しい移動となりました。  |

|
|

|
乗り換えが面倒でしたが、阪急電車の二駅だけ乗ったのは大正解です。
阪急・河原町駅から八坂神社の向けて歩いていると… 
坂本龍馬提灯行列が行われていました。

四条通花見小路にある祇園一力亭です。
大石内蔵助が遊興したことで有名なお茶屋さんですが…死ぬまでにこの赤いのれんが潜れるでしょうか

花見小路をウロウロして、お土産に辛い七味やまゆ玉を買い…食事をしに白川通りへ  |

|
|

|
祇園の有名なお店に予約の電話をしたのですが、満席で予約できなかったので
今回は飛び込みで食事をすることにしました。 

|
高級そうなお店が並んでいましたが、表に料金表があるので安心して入ることが出来るようになっています。
何を食べるか なかなか決まらず、私の大好物の天ぷらに行くことに決めました。
お座敷天ぷら『おおざわ』さんに席を確認したら運良く4名入ることができました。 (食べログ)

個室は満席だったのですが、時間が早かったので2階の大部屋貸切状態で食べることができました。 

あまりお腹が空いていなかったので、天ぷら12品コースを注文し… ビールやお酒で乾杯

気候も良く、窓を開け川の流れる音を聞きながらゆっくり食べる事ができました。 
天ぷら12品の最後は、かき揚げの天茶か天丼も付いています。
心もお腹も満腹や~! |

|
|

|
大満足で外に出て空をみると美しい満月で最高の景色が …(デジカメではこれが限界です)

時計を見ると8時前…急いで2次会を予定していた、オールディーズライブハウス『グリース』へ

8時前に入店すると食べ物が半額になり、お徳なのです。 
かなり混雑していましたが、8時前にギリギリ入店することができました。

白川通りの純日本的な雰囲気とは違い、店内は50年代のアメリカンな雰囲気です。
お腹一杯だったのですが、3000円飲み放題、一人1品が条件なのでとりあえず1品つづ注文しました。
最後の乾杯です。 |

|
|

|
飲み放題なので、後輩と私は一生懸命飲みました。 
1回目の ライブステージが始まると 我々より年上の人たちがステージ前で踊り初めました。
休憩を挟んで、2回目の ライブ頃には我々も出来上がっていたので踊り参加して盛り上がりました。 |

|
|

|
入れ替えは無いのですが、入店出来ない人が入り口で待っていたので2回目ライブを楽しんで店を出ました。
店を出てTAXで京都駅へ 
後輩たち夫婦もバスに間に合ったのでバスで帰るので解散しました。
あ~楽しかった!
本当に1日、盛り沢山で楽しく京都で遊ぶことができました。
|