ブログ

月日亭~東大寺

観光・旅行

2009/10/26

 

こんにちは

楽しく美味い酒が飲めたので熟睡できました。
朝早起きしたので月日亭の周りを散歩しました。

tukijitei2-01

名前の由来になった石を見に行きました。

月日の磐石
tukijitei2-02

月日亭の由来
月日亭の真下を流れる吉城川のせせらぎの中に『日月』のかたちを彫った磐石があり、『月日の磐』と言われています。
天平の昔、吉城川上流の水谷川を利用して氷池を作り、厳寒の候、出来た氷を月日の磐あたりにあったとされる氷室(神社)に貯え、夏に朝廷へ献上されておりました。
春日奥山月日亭は奈良古京の雰囲気を今に伝えるこの由緒ある史跡にちなんで名付けられました。

tukijitei2-07

 

散歩していると角がある鹿に遭遇

角きり終ったのに?

おそらく彼は角きりを逃れたのでしょう。
角がある方が鹿らしくてかっこいいです。

月日亭の庭にも鹿が遊びに来ていました。

tukijitei2-03

 

tukijitei2-04

tukijitei2-05

 

tukijitei2-06

朝食は特別に茶粥が出てきました。

朝食後、東大寺へ向い

todaiji01

 

東大寺・俊乗堂

一般公開は年に数回だけですが、特別に拝観させて頂きました。

重源上人坐像(国宝)がを安置してありました。
快慶作と伝えられていましたが、細部の造りを研究した結果、最近は運慶作では無いかかと言われていると説明されました。

本当の人間が座っているようで不気味なくらいリアルで何回も来ていますが、こんな素晴らしい作品がある事さえ知りませんでした。

todaiji02

 

todaiji03

 

東大寺・念仏堂

一般公開は年に数回だけですが、特別に拝観させて頂きました。

地蔵菩薩像にお参りする作法を教えてもらって各自お参りをしました。

todaiji04

 

東大寺・金堂(大仏殿)

入口で若いお坊さんが待っていて説明を聞いてから金堂へ
他の観光客から何故?と言う目で見らましたが、
大仏さん上に上がらせて頂きました。

他の人の目があるから写真撮影は禁止されましたが・・・

この角度からの写真はもう撮れないでしょう

東大寺って奥が深い!

正倉院を見学してから菊水楼で昼食

去年のお水取りに使用したお松明(おたいまつ)
kiku02

 

菊水楼・本館
kiku01

この松明を見てその大きさにビックリ!
またお水取りってその他色々な修行があり、お坊さんにとって苦行だと言う事をしりました。(お水取り
奈良に住んで25年になりますが私の知らない奈良を見せてもらいました。
kiuya  

また奈良で有名なお菓子奈良本家菊屋の御城之口餅(おしろのくちもち)のお土産も頂きました。

昨日からの色々な話の中に出てきた、御城之口餅(おしろのくちもち)がどんなものか?参加メンバーにお母さんの実家が菊屋さんの人が準備して下さいました。

御城之口餅(豊臣秀吉が名付けた鶯餅)
※生菓子なので写真を撮る前に食べられてしまいました。

追伸
第61回 正倉院展が行われています。 (期間中は正倉院も公開されています)
今年は天皇陛下御即位二十年を記念して特別な展示物が…

第61回 正倉院展
期  間 
 10月24日(土)~11月12日(木)(期間中無休)
時  間 
 9時~18時(入館は閉館の30分前)
   ※ 金・土・日は19:00まで
場  所 
 奈良国立博物館 東西新館
入場料   大人1,000円、高校・大学生700円、小中学生400円